サッカーは賢くないと勝てない
どうして?
サッカーは技術があれば勝てないの?
なぜ賢くないと勝てない?
っと思いますよね!
その答えがわかり、さらに読み終えたころにはサッカーをより楽しめるでしょう!
この記事は3分で読めます!
その3分をカップヌードルを作りながら見てみましょう!
さあ、ライバルに差を!
サッカーは3つの要素
私が、これまでサッカーの勉強や経験してきて思った3つの要素があります。
もちろん大半を占めているのが「技術面」です!
技術でもサッカーは「パス」(またはシュート)「トラップ」「ドリブル」と基礎要素があります。
基礎を磨いて、他人から
パサー、ドリブラー、ネイマール選手みたいなトラップ、弾丸シュート、バイシクルシュート
など色々なことにチャレンジできるようになります。
この技術面がないとサッカー選手として上を目指すのは困難と言っても過言ではありません。
しかし!!!
私は3つの要素と言いましたね?
そしてこの、残りの2つがないと、成長が途端に止まってしまいます。
それが、間欠的持久力とサッカーIQです!
先に間欠的持久力のお話を少しましょう。
間欠的持久力
簡単に言うと体力ですね!
走れないとサッカーはできません!
しかし、陸上選手の走りや、野球選手の走り込みとは全くの別物の体力が必要です。
それが、「間欠的持久力」です。主にバスケット選手やハンドボール選手も間欠的持久力に該当します
間欠的持久力をかみ砕いて説明しますと
0から100のスピード、100から0の停止などの敏捷性を含む持久力のことです。
ずっと走り続ける陸上競技や、足腰を鍛える野球選手の走り込みとは全く違います。
高校の部活動時に、監督やコーチがランメニューを指導してきたと思います。現在行っている人もいるかもしれません。
タイム制でインターバルがあるランメニューをしているのであれば、サッカーに必要な間欠的持久力が身につく合理的なトレーニングでしょう!!
体力が身につくことは、基礎技術を試合中に最大限に引き出すことが出来ます
試合中にばててしまって、思うように足が動かない、っとなってしまうだけでサッカーパフォーマンスは落ちてしまいます。
技術面と同様に必要な要素です!
サッカーIQ
高校のサッカー部で
技術の差はないのになんで
あの子はシュートが良く入るの?
なんで、ディフェンスが強いの?
なんでボールが取れないの?
って人はいませんでしたか?
そう!この差がサッカーIQの差!
技術があって、体力があったとしても、サッカーは敵(相手チーム)がいます。
サッカーは賢くポジショニングをしないと、練習してきたシュート、パス、ドリブルを満足にできません。なぜかと言うと簡単なことです。ディフェンスに邪魔をされるからです。
さらに、細かくいうと
トラップの置き所、パスのスピードや位置、シュートコースなど全てサッカーIQに関わっています
サッカーのポジショニングと、試合でいる自分以外の21人の把握がサッカーIQに関わっていると私は考えました!
ポジショニングは特に「オフ・ザボール」(ボールを持っていない時)の動きが大事になると思っています。
ここを賢く動かない人は、失点を重ねてしまうディフェンスや、シュートまで行けないオフェンスになってしまいます
「ボールウォッチャになるな」と言われたことことはありませんか?
これは、コートにできたスペースを見たり、敵味方の位置を把握しないといけないからです。
さらに、ボールを受け取る位置、誰が受け取るのか、パスの出し所はボールロスをしないのか、など色々な要因がありますがこれら全て
ポジショニングと、試合でいる自分以外の21人の把握
で全て補えます!
もちろん一般的な攻めまたは守りののパターンなどはチームや監督によって違います。
その土台を理解してサッカーIQを高めて行きましょう!
サッカーIQの高め方
サッカーIQはどうやって高めるの?
その答えは
人から盗み吸収することです!
簡単な方法は
プロの試合でオフザボールの動きを見ることです!
ボールの動きも大事ですが、自分のポジションと被るプロ選手のオフザボールの動きを見ることが一番の勉強になります。
海外の試合やJリーグ、高校サッカー全国大会放送でもいいんです!!
もっと言うと、身近にいる自分より上手だと思う選手でもいいんです!
その人の、オフザボールの技術を盗みアウトプットしていきましょう!!
ちなみに私は高校からサッカーを始めました。周りは私より優れた選手しかいませんでした。これは情報の宝の山でした!
私は、技術は自主練習を、オフザボールは他人から盗み取り自分のものにしていきました!
プライドなんていりません。
謙遜心と敬意があれば、成長は止まりません
今の自分で満足せずに、他人から少しずつ情報を手に入れていきましょう!
さらにサッカーIQを高める方法として、書籍を読むことや、最近ではYouTubeで戦術のお話をしているものも多いですので、自宅で試してみてはいかがでしょうか。
オススメの書籍
私が実際に読んで、良かったな、わかりやすいな、面白いな
っと思ったサッカー書籍、3選をご紹介いたします!
1位
サッカー守備戦術の教科書
鈴木 康浩 松田 浩
2位
ポジショナルフットボール教典
リー・スコット 高野 鉄平他
3位
4-4-2 ゾーンディフェンス セオリー編
サッカーIQを高めよう!
皆さんここまで読んでいただいてありがとうございました!
カップヌードルも出来上がりましたか?
たった3分間でサッカーへの考え方や姿勢が変わったのではないでしょうか?
サッカーは技術だけでなく、体力、そしてサッカーIQが必要とわかるだけでライバルとの差は開いていきますよ!
勉強方法は多数ありますが、自分にあった方法でゆっくり成長していきましょう!
あなたのサッカーへの挑戦を応援しています!
コメント